AIコンサルティング

ABOUT

サービス概要

今「AI」に触れていないと未来はない?

「AIに興味はあるが、何から手をつければいいか分からない」「高額なIT投資に失敗したくない」。弊社は、そのようなお悩みを抱える中小企業の経営者様、ご担当者様のために、AI活用の第一歩を“伴走”するコンサルティングサービスです。

専門家がお客様の現状と課題を丁寧にヒアリングし、けっして「絵に描いた餅」ではない、現実的で費用対効果の高いAI活用プランをご提案。

日々の雑務や人手不足といった経営課題を解決し、社員の皆様が本来の創造的な仕事に集中できる、強い事業基盤の構築を支援します。専門知識は一切不要です。まずはお客様の想いやお悩みをお聞かせください。


SOLUTION

解決できる課題

このようなお悩みはありませんか?

01.

AIのことがよく分からず、何から手をつければいいか途方に暮れている

「DX」「AI活用」という言葉が溢れる一方、情報が多すぎて「自社にとって本当に必要なことは何か」が見えにくくなっていませんか。

この状態を放置すると、競合との差は開くばかりか、焦りから不要なIT投資をしてしまう危険性も。弊社は、まずお客様の事業内容や業務の流れを深く理解することから始めます。

「AIで何ができるか」ではなく「お客様の課題を解決するためにAIをどう使えるか」という視点で、具体的な活用イメージを分かりやすくご提示します。

02.

過去のIT投資に失敗した経験があり、新たな導入に踏み出せない

「高額なシステムを導入したが、使いこなせず放置されている」「ベンダーに言われるがまま進めたら、効果が出なかった」。そんな苦いご経験はありませんか。

その不安、私達もよく理解できます。だからこそ弊社は、いきなり大規模な導入は推奨しません。

まずは特定の業務に絞って小さく始め、着実に効果を検証する「スモールスタート」を基本とします。リスクを最小限に抑え、成功体験を積み重ねながら、着実にAI活用を推進します。

03.

社内にITの専門家がおらず、気軽に相談できる相手がいない

多くの中小企業様では、経営者様や他業務と兼任のご担当者様がITに関する判断を担っています。

しかし、専門外のことについて一人で悩み、決断を下すのは大変なご負担です。弊社は、お客様にとって「外部の信頼できるIT相談役」のような存在でありたいと考えています。

初歩的なご質問から経営に関わるご相談まで、いつでも遠慮なくお声がけください。お客様のビジネスに寄り添い、同じ目線で課題解決に取り組みます。


WHO

対象者

このような方におすすめ

  • AIに関心はあるが、何から学ぶべきか、どう事業に活かすべきか分からない方
  • 人手不足を解消し、社員がより創造的な仕事に集中できる環境を整えたい方
  • 競合の動きに危機感を感じており、将来のために今から何か手を打っておきたい方
  • 大きな投資はせず、まずは低リスクな「スモールスタート」でAI導入を試したい方
  • 自社の状況を深く理解し、伴走してくれる信頼できるパートナーを探している方

このような方にはおすすめしません

お客様とのミスマッチを防ぎ、最高の価値を提供するため、誠に恐縮ながら、以下のようなご要望をお持ちの方には、ご遠慮いただいております。

AIを「魔法の杖」だと思っている方

AIは非常に強力なツールですが、導入すれば即座に全ての経営課題が解決するような「魔法の杖」ではありません。データの整備や業務フローの見直しなど、地道な準備が必要になるケースもあります。

また、AIの導入効果が表れるまでには、ある程度の時間も要します。短期的な一発逆転を狙うのではなく、中長期的な視点で、着実に会社を良くしていきたいとお考えの方にこそ、弊社のサービスは価値を発揮します。

「丸投げ」で、自社の課題解決に主体的に関わることが難しい方

AI活用の成功には、お客様ご自身の「自社をこう変えたい」という想いと、現場のご協力が不可欠です。弊社はあくまで「伴走者」であり、お客様と二人三脚でプロジェクトを進めていきます。

そのため、ヒアリングや定例会議などにご参加いただけない、社内の情報共有にご協力いただけないなど、主体的な関与が難しい場合は、十分な成果をお返しすることが困難になります。

とにかく「価格の安さ」だけを重視し、業者選定をされる方

もちろん、費用対効果は非常に重要です。弊社もお客様にご納得いただける価格設定を心がけております。

しかし、サービスの価値を価格のみで判断し、相見積もりで最も安い業者を選ぶことを最優先される場合、弊社の提供する丁寧なヒアリングやオーダーメイドの戦略設計といった「価値」と合致しない可能性がございます。

私たちは、価格以上の価値を感じていただけるよう、全力を尽くします。


STRENGTH

強み

中小企業の現実に寄り添う、利益創出のためのAI活用

弊社のコンサルタントは、単なるAI技術の専門家ではありません。中小企業の経営実務を理解し、「技術」を「利益」に繋げることに徹底的にこだわるビジネスのプロです。

大企業向けの壮大なプランではなく、限られた予算の中でいかに最大の効果を出すかを考え抜きます。

現場の皆様への丁寧なヒアリングを重視し、明日から使える具体的な業務改善をご提案することで、「導入して終わり」ではない、お客様の事業成長に真に貢献するAI活用を実現します。


PLAN

プラン例

サービス

AIコンサルティングサービス


料金

要問い合わせ


FEATURE

特徴

01.

ワンストップでデジタルマーケティングを伴走支援する会社です

複雑で多岐にわたるデジタルマーケティング業務を、戦略立案から実行、分析、改善まで、文字通り「丸ごと」引き受けます。お客様に行っていただくのは、私たちの報告を聞き、事業の成長を実感していただくだけ。

お客様は、本来のコア業務に専念してください。面倒で専門知識が必要なことはすべて私たちが巻き取り、「点」ではなく「面」で、貴社のビジネスを力強く前進させます。

02.

神奈川を代表する企業100選に選ばれた会社です

私たちは「神奈川を代表する企業100選」にも選ばれた技術力と課題解決力で、お客様一人ひとりに最適なソリューションを提供してきました。

弊社のサービスが、お客様の事業が抱える問題をどのように解決できるか、具体的な導入事例を交えてご説明いたします。お気軽にお問い合わせください。

神奈川を代表する企業100選

03.

大手企業と直取引のある会社です

業界をリードする企業様とのプロジェクトを通じて、私たちは常に最先端の課題と向き合い、豊富なノウハウを蓄積してきました。

その経験から得た知見を活かし、お客様一人ひとりのビジネスに最適なご提案が可能です。実績に裏打ちされた本質的な解決策をご提供します。

株式会社PLAN-B
BEENOS
株式会社フルスピード
tiktok
ECのミカタ
algoage

PROJECT

プロジェクトの流れ

お問い合わせ・無料個別相談

まずは、お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。専門のコンサルタントが、お客様の漠然としたお悩みやご質問に丁寧にお答えします。

この段階で、無理な営業やしつこいご連絡は一切行いませんのでご安心ください。「何から相談していいか分からない」という方も大歓迎です。

お客様の現状をお聞かせいただき、弊社がお役に立てそうか、どのような可能性があるかをお話しさせていただきます。

現状分析・課題ヒアリング

無料相談後、より具体的な検討をご希望される場合は、詳細なヒアリングを実施させていただきます。

経営者様はもちろん、可能であれば現場のご担当者様にもお話を伺い、業務の流れ、課題、データの状況などを深く理解します。弊社が最も大切にしているプロセスです。

ご提案・お見積もり

ヒアリング内容に基づき、お客様のためだけのAI活用戦略プランと、詳細なお見積もりをご提案します。「松竹梅」のような複数の選択肢をご用意し、それぞれのメリット・デメリット、費用対効果の見込みを明確にご説明いたします。

なぜこのプランが必要なのか、どのような効果が期待できるのか、お客様が完全に納得できるまで、丁寧に対話を重ねさせていただきます。ご不明な点は、何度でもご質問ください。

ご契約

ご提案内容とお見積もりにご納得いただけましたら、ご契約となります。契約書の内容についても、一つひとつ分かりやすくご説明いたします。

ご契約は、ゴールに向けたお客様と弊社との信頼関係の証です。ここからが、お客様の未来を創造するプロジェクトの本格的なスタートとなります。

双方の役割分担やプロジェクトの進め方についても、この段階で改めて明確にし、共通認識を持って進めてまいります。

戦略設計

ご契約後、お客様と共同で、より詳細な戦略と実行計画を設計します。「いつまでに、何を、どのような状態にするか」という具体的な目標(KGI/KPI)を設定し、成功の定義を明確にします。

この計画は、絵に描いた餅で終わらぬよう、お客様の社内リソースや業務実態を最大限に考慮した、実現可能なものを作成します。

プロジェクト全体のロードマップを共有し、お客様も弊社も同じゴールを目指して進んでいける体制を整えます。

施策実行

設計した計画に基づき、いよいよAIの導入や業務プロセスの改善といった施策を実行に移します。

弊社は「スモールスタート」を重視しており、まずは限定的な範囲で導入を行い、効果を測定します。ツールの導入支援や、現場の皆様への操作説明会なども弊社が責任を持って行いますのでご安心ください。

お客様には、施策の進捗状況を定期的かつ分かりやすくご報告し、常に透明性の高いプロジェクト運営をお約束します。

改善・定例MTG

AI活用は「導入して終わり」ではありません。実行した施策の効果をデータに基づいて分析し、改善を繰り返していくことが最も重要です。

定例ミーティング(週1回〜月1回程度)を実施し、成果のレビューと次の一手の協議を行います。市場やお客様の状況の変化にも柔軟に対応し、戦略を常に最適化していきます。

この継続的な改善サイクルこそが、お客様の持続的な成長を実現するエンジンとなります。


FAQ

よくある質問

本当にITやAIの知識が全くなくても大丈夫ですか?

はい、全く問題ございません。弊社のサービスは、まさにそのようなお客様のためにございます。専門用語は使わず、お客様のビジネスに即した身近な例え話を交えながら、一つひとつ丁寧にご説明いたします。お客様にご用意いただくのは「自社をより良くしたい」という想いだけです。ぜひ安心してご相談ください。

相談したら、必ず契約しないといけませんか?

いいえ、そのようなことは一切ございません。無料相談は、あくまでお客様のお悩みをお伺いし、弊社がお役に立てる可能性があるかを知っていただくための機会です。ご相談いただいた結果、ご契約に至らなくてもまったく問題ございません。無理な営業は決していたしませんので、お気軽にお問い合わせください。

社内に活用できるようなデータがあるか分かりません。

ご安心ください。多くのお客様が同じ不安をお持ちです。実は、普段お使いの売上管理表や顧客リストなど、身近なところに貴重なデータは眠っています。ヒアリングを通じて、どのようなデータがあり、それをどう活用できるかを一緒に探すところからサポートいたします。データが全くない場合でも、これから収集していくための仕組み作りからご支援可能です。

コンサルティングの契約期間はどれくらいですか?

プロジェクトの規模や内容によって様々ですが、まずは1ヶ月〜3ヶ月程度の短期間でご契約いただき、具体的な成果を実感していただくケースが多くございます。スモールスタートで効果を検証し、ご納得いただいた上で契約を更新していく形も可能です。お客様のご希望に合わせて柔軟に対応いたします。



SKILL

認定資格

Google公式認定パートナー

Google公式
認定パートナー

アナリティクス
認定資格

HubSpot Solutions
Partner

神奈川を代表する企業100選