Shopify制作代行
ABOUT
サービス概要
Shopify制作。中小企業ECを最短で軌道に。
弊社は、中小企業の経営者・担当者様に向けた「Shopify制作代行」を提供します。単なるデザインや移設ではなく、売上・利益を起点に、戦略設計から要件定義、テーマ開発、アプリ選定、決済・配送設定、データ計測、運用体制の構築までを一気通貫で支援。
現場の更新作業がシンプルになる情報設計と、アプリに頼り過ぎない拡張で、スピードと保守性を両立します。立ち上げ後はKPI設計と改善サイクル(ABテスト、LPO、CRM/メール施策)で継続的にCVRとLTVを伸長。
国内/越境、単品/多品、サブスク/卸連携まで対応し、ECを「作って終わり」にしない。お客様のリソースと予算に寄り添い、無理なく成果へ導きます。
SOLUTION
解決できる課題
このようなお悩みはありませんか?
01.
サイトはあるのに売上が伸びない
商品ページが特徴訴求より機能列挙になっていたり、導線が複雑で離脱を招くことが多くあります。放置すると広告費だけが先行し、赤字運用が定着。弊社はKPI分解(集客×転換×客単価×リピート)でボトルネックを特定し、ファーストビュー・商品訴求・カート導線・レビュー/FAQ等の“買う理由”を増やすUIUX改善を実施。ABテストと計測設計で効果検証し、利益率を確保しながらCVRを底上げします。
02.
集客が弱く、指名以外の流入が増えない
コンテンツの設計が曖昧で、SEOやSNS、メールが点在。流入はあっても購入に至らない状況に。弊社は検索意図から情報設計を見直し、スキーマ/構造化データ・ページ速度最適化・内部リンクで土台を強化。UGC/レビュー施策や、カゴ落ち/ステップメール、リターゲティングの一貫運用で「来訪→購入→リピート」を設計します。広告は利益目標(ROAS/POAS)で管理し、無駄配信を抑えます。
03.
他カートから移行したい
「他カートからの移行でデータが崩れないか」「サブスクや定期の仕様が合うか」などの不安が意思決定を遅らせます。弊社は移行計画(商品/顧客/注文データ整形、URL維持、リダイレクト、GA4/広告タグ移設)を事前に設計し、検証環境で動作確認。テーマは保守性を重視し、Liquid/JSONセクションの拡張で将来の改修に強い構成に。制約は代替案を提示し、リスクを最小化します。
WHO
対象者
このような方におすすめ
このような方にはおすすめしません
お客様とのミスマッチを防ぎ、最高の価値を提供するため、誠に恐縮ながら、以下のようなご要望をお持ちの方には、ご遠慮いただいております。
とにかく最安・最短で“形だけ”欲しい方
短納期・最低コストのみを優先すると、要件の取りこぼしや運用不可の設計が残り、結局やり直しで総コストが増えがちです。弊社は売上と運用再現性を重視し、要件定義と検証に必要な工程を省きません。そのため「見た目だけ即納」をゴールとする案件とは相性が良くありません。
計測やデータ連携、ガイド整備を不要と考える方
効果検証や運用手順を軽視すると、改善の打ち手が属人化し、成長が止まります。弊社はGA4/広告タグ/コンバージョンAPI、運用マニュアルの整備を基本に据えます。数値で判断しない運用をご希望の場合は、弊社の提供価値を十全に発揮できません。
丸投げで自社の関与を極力避けたい方
成果を最大化するには、商品理解や顧客インサイトの共有が不可欠です。打合せや確認を最小限にした完全丸投げでは、精度の高い設計が困難になります。弊社は“伴走型”で進めるため、必要な意思決定や素材提供にご協力いただけない場合は、期待する成果に届きにくくなります。
STRENGTH
強み
アプリ最小・利益最大。ムダなく勝てるShopify制作代行
弊社は「売上−コスト=利益」を最大化する視点で設計します。アプリは最小限、テーマは保守性と速度を重視。KPI分解と仮説検証(ABテスト、LPO、カート離脱対策、レビュー活用、同梱/アップセル)でCVRと客単価を向上。CRMと定期購入でLTVを伸ばしつつ、在庫/物流/会計連携で運用コストを削減。“作る”だけでなく“儲かる仕組み”まで踏み込むのが弊社の強みです。







PLAN
プラン例
サービス
Shopify制作代行
料金
350,000円〜
制作期間
1ヶ月〜
FEATURE
特徴
01.
ワンストップでデジタルマーケティングを伴走支援する会社です
複雑で多岐にわたるデジタルマーケティング業務を、戦略立案から実行、分析、改善まで、文字通り「丸ごと」引き受けます。お客様に行っていただくのは、私たちの報告を聞き、事業の成長を実感していただくだけ。
お客様は、本来のコア業務に専念してください。面倒で専門知識が必要なことはすべて私たちが巻き取り、「点」ではなく「面」で、貴社のビジネスを力強く前進させます。
02.
神奈川を代表する企業100選に選ばれた会社です
私たちは「神奈川を代表する企業100選」にも選ばれた技術力と課題解決力で、お客様一人ひとりに最適なソリューションを提供してきました。
弊社のサービスが、お客様の事業が抱える問題をどのように解決できるか、具体的な導入事例を交えてご説明いたします。お気軽にお問い合わせください。

03.
大手企業と直取引のある会社です
業界をリードする企業様とのプロジェクトを通じて、私たちは常に最先端の課題と向き合い、豊富なノウハウを蓄積してきました。
その経験から得た知見を活かし、お客様一人ひとりのビジネスに最適なご提案が可能です。実績に裏打ちされた本質的な解決策をご提供します。








PROJECT
プロジェクトの流れ
まずは、お問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。お客様がShopify制作で何を実現したいのか、現状どのようなことにお困りなのか、漠然としたイメージでも構いませんので、ぜひお聞かせください。専門の担当者が、お客様の状況を丁寧にお伺いします。この段階で、弊社のサービスがお客様のお役に立てそうかどうかも含め、率直にお話しさせていただきます。無理な営業は一切いたしませんので、安心してご相談いただけます。
無料相談の内容を踏まえ、より深くお客様のビジネスについてお伺いするヒアリングのお時間をいただきます。お客様の事業内容、商品の強み、ターゲット顧客、競合の状況、そしてShopify制作を通じて達成したい具体的な目標など、多角的な視点から質問させていただきます。このプロセスは、成果の出るサイトを作る上で最も重要な土台となります。お客様のビジネスへの理解なくして、最適なご提案はできないと考えております。
ヒアリングさせていただいた内容に基づき、お客様のためだけの最適なShopify制作の戦略と企画をご提案書としてまとめ、ご提示します。なぜこの戦略が必要なのか、どのようなサイト構成や機能が目標達成に繋がるのかを、専門用語を使わずに分かりやすくご説明いたします。その上で、ご提案内容に基づいた詳細なお見積もりをご提出します。ご不明な点があれば、何度でも丁寧にご説明し、ご納得いただけるまでプランを調整します。
ご提案内容とお見積もりに十分ご納得いただけましたら、ご契約の手続きを進めさせていただきます。契約内容について改めて丁寧にご説明し、双方の合意のもとで契約書を取り交わします。ここから、お客様のビジネスの成功に向けたパートナーシップが本格的にスタートします。いよいよ、お客様のShopify制作プロジェクトが、具体的な形となって動き出す大切なステップです。
ご契約後、ご提案内容をさらに具体化し、Shopify制作の骨格となる詳細な戦略設計を行います。サイトの構造(サイトマップ)、各ページに掲載する情報(コンテンツ)、ユーザーが快適に操作できる流れ(UI/UX設計)などを確定していきます。この段階でもお客様との対話を重ね、認識のズレがないかを確認しながら、売上というゴールから逆算した「勝てる設計図」を精密に作り上げていきます。
完成した設計図に基づき、いよいよ実際の制作フェーズに入ります。まず、お客様のブランドイメージや商品の魅力を最大限に引き出すデザインを制作し、ご確認いただきます。デザイン確定後、専門のエンジニアがサイトの構築(コーディング・開発)を行います。弊社内で厳格な品質チェックを行いながら、お客様が思い描いたShopify制作を確かな技術で形にしていきます。進捗状況は定期的にお客様へご報告いたします。
サイトが完成し、最終的なご確認をいただいた後、いよいよインターネット上にECサイトを公開します。しかし、これで終わりではありません。ここからが本当のスタートです。公開後のアクセス状況や売上データを分析し、改善点を見つけ出します。定例ミーティングなどを通じてお客様と結果を共有し、より成果を出すための次の施策を共に考え、実行していきます。お客様のEC事業の成長に、継続的に伴走いたします。
FAQ
よくある質問
- 料金はどれくらいかかりますか?
-
ECサイト制作の料金は、サイトの規模や搭載する機能によって大きく変動します。弊社では、お客様のご予算や目標をヒアリングした上で、最適なプランとお見積もりを個別にご提示しております。まずは無料相談にてお客様のご要望をお聞かせください。お話をお伺いした上で、概算の費用感をお伝えすることも可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
- 制作期間はどれくらいですか?
-
こちらもサイトの規模や仕様によって異なりますが、一般的なECサイトの場合、ご契約からサイト公開まで2ヶ月〜6ヶ月程度が目安となります。弊社では、ただ作るだけでなく戦略設計やヒアリングにしっかりと時間をかけるためです。お急ぎの場合も、可能な限り調整いたしますので、ご希望の公開時期がございましたら、遠慮なくご相談ください。
- PCやWebの知識が全くなくても大丈夫ですか?
-
はい、全く問題ございません。弊社のサービスは、まさにそのようなお客様のためにあります。専門用語を極力使わず、お客様がご理解・ご納得いただけるまで丁寧に説明することを徹底しております。安心してプロジェクトを進められるよう、私たちが全面的にサポートいたしますので、知識やご経験に関するご不安は一切不要です。
- 制作後のサポートはありますか?
-
はい、もちろんです。弊社はサイト公開後のサポートを重視しております。基本的な操作方法のレクチャーはもちろん、公開後一定期間の無料サポートや、その後の保守・運用サポートプランもご用意しております。アクセス解析や改善提案など、お客様のEC事業の成長を継続的にご支援する体制を整えておりますので、ご安心ください。
- 地方の中小企業でも対応してもらえますか?
-
はい、全国どちらのお客様でも対応可能です。お打ち合わせは、Zoomなどのオンライン会議システムを活用して実施いたしますので、場所による支障はございません。実際に、これまでも多くの地方企業様のECサイト制作・支援をさせていただいた実績がございます。遠方のお客様も、どうぞお気軽にご相談ください。
SERVICE
関連するサービス
SKILL
認定資格

Google公式
認定パートナー

アナリティクス
認定資格

HubSpot Solutions
Partner
