X(旧Twitter)運用代行

ABOUT

サービス概要

投稿のネタ探し、分析、改善… 面倒なX運用、すべてお任せください。

X(旧Twitter)の運用、始めてはみたものの「何を投稿すればいいか分からない」「忙しくて手が回らない」「本当に効果があるのか疑問」といったお悩みはございませんか?弊社は、SNS運用に課題を抱える中小企業の経営者様・ご担当者様のために、戦略設計から日々の投稿、分析・改善までを一貫して代行するサービスです。単なる作業の代行ではありません。お客様との対話を重ね、ビジネスの課題を深く理解した上で、企業の魅力が伝わる「資産」としてのアカウントを育てます。面倒な運用から解放され、お客様が本業に集中できる環境を整え、Xを通じて企業の認知度向上、見込み客の獲得、採用強化といった、事業の成長を実現する未来をお届けします。


SOLUTION

解決できる課題

このようなお悩みはありませんか?

01.

毎日投稿するのが大変。ネタもなく、時間だけが過ぎていく

日々の業務に追われる中で、X運用のための情報収集や投稿作成に時間を割くのは大変なご負担です。結果として投稿頻度が落ち、アカウントが放置状態になってしまうケースは少なくありません。弊社がお客様の「第二のマーケティング部」となり、企画、ネタ探し、取材、ライティング、投稿予約までを一括で代行。ご担当者様の負担を大幅に軽減し、創出された時間とリソースを本来注力すべき本業に集中していただける環境をご提供します。

02.

何を発信すれば良いのか分からず、アカウントを放置してしまっている

「自社に発信するような特別な情報はない」とお考えではないでしょうか。しかし、お客様が当たり前だと思っていることの中にこそ、顧客や求職者が知りたい「価値ある情報」は眠っています。放置されたアカウントは、企業の活動が停滞している印象を与えかねません。弊社は徹底したヒアリングを通じて、製品のこだわり、独自の技術、働く社員の魅力などを発掘し、ターゲットに響く一貫したコンセプトの投稿コンテンツを企画・制作します。

03.

フォロワーが増えない。いいねも付かず、手応えを感じられない

X運用がうまくいかない原因の多くは、一方的な宣伝ばかりになっている点にあります。フォロワーが増えないのは、ユーザーが求める情報を提供できていないサインかもしれません。弊社では、データ分析に基づき、ターゲットユーザーがどのような情報を好み、どのような時間帯にアクティブなのかを徹底的に分析します。分析と改善のサイクルを回し続けることで、単なるフォロワー数ではなく、お客様の未来の顧客となる「ファン」を着実に増やしていきます。


WHO

対象者

このような方におすすめ

  • SNSを企業の認知度向上やブランディングに活用したい方
  • Xをきっかけとした、見込み顧客の獲得や採用応募に繋げたい方
  • SNS運用の属人化を防ぎ、安定した運用体制を構築したい方
  • データに基づいた、成果の出るSNS運用をプロに任せたい方
  • SNS運用の手間と時間を削減し、経営や本来の業務に集中したい方

このような方にはおすすめしません

お客様とのミスマッチを防ぎ、最高の価値を提供するため、誠に恐縮ながら、以下のようなご要望をお持ちの方には、ご遠慮いただいております。

短期間で爆発的にフォロワーを増やしたい方

弊社のサービスは、小手先のテクニックやキャンペーンで瞬間的にフォロワー数を稼ぐことを目的としておりません。企業の信頼という資産をインターネット上に着実に築き、長期的な視点で事業に貢献する「ファン」を育成する運用を信条としています。そのため、数週間や1ヶ月といった短期間での劇的なフォロワー増加をお約束することはできません。地道なコミュニケーションを重ね、本質的なアカウント成長を目指すお客様と思いを共にしたいと考えております。

ツールを使った完全な自動化のみを希望される方

X(旧Twitter)の本質は、ユーザーとの「コミュニケーション」にあります。弊社でも効率化のために各種ツールは活用しますが、投稿の企画や文章作成、ユーザーとの交流といった、アカウントの根幹をなす部分は、経験豊富な担当者が必ず「人」の手で行います。温かみのあるコミュニケーションを介さず、ただ機械的に情報を流すだけの運用では、真のファンは育たないと考えるからです。人の心を動かす運用をご希望されるお客様に最適なサービスです。

とにかく費用を安く抑えることだけを重視される方

もしお客様が「とにかく安く、ただ投稿だけしてくれる」サービスをお探しの場合、弊社のサービスはご期待に沿えないかもしれません。弊社がご提供するのは、単なる投稿作業の代行ではなく、お客様の事業課題を解決するためのマーケティング戦略の一環です。戦略設計、コンテンツ企画、分析・改善提案までを含んだ、成果に直結する価値に対して価格を設定しております。品質と成果を重視されるお客様にご満足いただけるサービスです。


STRENGTH

強み

中小企業の事業成長に寄り添う、成果志向の伴走型X運用

弊社の最大の強みは、単なる「X運用ができる会社」ではない点です。中小企業の経営課題を深く理解したマーケティングストラテジストが、お客様の事業全体の成功から逆算してXの活用法を設計します。これまで多種多様な業界で培ってきた知見を活かし、お客様一社一社の状況に合わせたオーダーメイドの戦略をご提案。だからこそ、「フォロワーが増えた」で終わらせず、その先にある「お問い合わせが増えた」「採用応募が来た」という具体的な事業成果に繋げることができるのです。


PLAN

プラン例

サービス

X(旧Twitter)運用代行


料金

要問い合わせ


期間

6ヶ月〜


FEATURE

特徴

01.

ワンストップでデジタルマーケティングを伴走支援する会社です

複雑で多岐にわたるデジタルマーケティング業務を、戦略立案から実行、分析、改善まで、文字通り「丸ごと」引き受けます。お客様に行っていただくのは、私たちの報告を聞き、事業の成長を実感していただくだけ。

お客様は、本来のコア業務に専念してください。面倒で専門知識が必要なことはすべて私たちが巻き取り、「点」ではなく「面」で、貴社のビジネスを力強く前進させます。

02.

神奈川を代表する企業100選に選ばれた会社です

私たちは「神奈川を代表する企業100選」にも選ばれた技術力と課題解決力で、お客様一人ひとりに最適なソリューションを提供してきました。

弊社のサービスが、お客様の事業が抱える問題をどのように解決できるか、具体的な導入事例を交えてご説明いたします。お気軽にお問い合わせください。

神奈川を代表する企業100選

03.

大手企業と直取引のある会社です

業界をリードする企業様とのプロジェクトを通じて、私たちは常に最先端の課題と向き合い、豊富なノウハウを蓄積してきました。

その経験から得た知見を活かし、お客様一人ひとりのビジネスに最適なご提案が可能です。実績に裏打ちされた本質的な解決策をご提供します。

株式会社PLAN-B
BEENOS
株式会社フルスピード
tiktok
ECのミカタ
algoage

PROJECT

プロジェクトの流れ

お問い合わせ・無料個別相談

まずはお気軽に、当サイトのフォームからお問い合わせください。お客様の事業内容や現在抱えていらっしゃる課題について、簡単にお伺いします。その上で、弊社サービスがどのようにお役立てできるか、オンラインにて無料でご説明させていただきます。この段階で、無理な営業は一切いたしません。お客様の課題解決のヒントとなるような情報提供の場にしたいと考えておりますので、安心してご相談ください。

現状分析・課題ヒアリング

より具体的なご提案をさせていただくため、お客様のビジネスについて詳しくお聞かせいただくお時間を頂戴します。事業の強みや今後の展望、マーケティング全体の課題、そしてX運用に期待することなどを丁寧にヒアリングいたします。既存のアカウントがある場合は、専門的な見地から分析し、現状の強みと改善点を洗い出します。お客様自身も気づいていない、発信すべき魅力や価値を共に発見していく、非常に重要なプロセスです。

ご提案・お見積もり

ヒアリング内容と分析結果に基づき、お客様のためだけの最適なX運用戦略をご提案いたします。目的達成までのロードマップ、具体的な施策内容、KPI(重要業績評価指標)などを分かりやすくまとめたご提案書を作成します。ご提案内容にご納得いただけましたら、詳細なお見積もりをご提示いたします。ご不明点やご不安な点がなくなるまで、丁寧にご説明させていただきますので、何でもご質問ください。

ご契約

ご提案内容とお見積もりにご納得いただけましたら、ご契約手続きに進ませていただきます。契約内容について改めて詳細にご説明し、双方の合意のもとで契約を締結いたします。ここから、お客様のビジネスを成功に導くためのパートナーとして、弊社の専門チームが正式にプロジェクトを開始いたします。お客様の事業成長に向け、誠心誠意サポートさせていただくことをお約束します。

戦略設計

ご契約後、まずは運用の土台となる詳細な戦略を固めていきます。ターゲット顧客の解像度をさらに高め、どのような情報を、どのような切り口やトーンで届けるかを定義します。また、炎上などを防ぎ、安全な運用を実現するための投稿ガイドラインや、コメント対応のルールなどもこの段階で策定します。この骨子をしっかり固めることで、一貫性のある、ブレないアカウント運用が可能になります。

施策実行

策定した戦略に基づき、いよいよ実際の運用を開始します。日々の投稿コンテンツの企画・作成、投稿作業はもちろん、ターゲットユーザーとの積極的なコミュニケーション(いいね、リプライなど)も弊社が代行します。お客様には、事前に投稿内容をご確認いただくなど、重要な部分で連携を取りながら進めますのでご安心ください。ご担当者様の手を動かすことなく、戦略的なアカウント運用が日々実行されていきます。

改善・定例MTG

X運用は「実行して終わり」ではありません。月に一度の定例ミーティングなどを通じて、詳細なパフォーマンスレポートをご提出します。専門用語を並べるのではなく、「なぜこの結果になったのか」「次は何をすべきか」が明確に分かる形でご報告し、次なる施策をご提案します。この分析と改善のサイクル(PDCA)を回し続けることで、アカウントの価値を最大化し、着実に成果へと繋げていきます。


FAQ

よくある質問

契約期間に縛りはありますか?

弊社では、最低契約期間を6ヶ月とさせていただいております。X運用は、企業の資産となるアカウントを着実に育てていく活動であり、短期的に成果が出にくい側面があるためです。お客様の事業に本質的に貢献するため、一定期間腰を据えて運用をご支援させていただきたいと考えております。

私たちの業界は特殊なのですが、専門知識がなくても対応可能ですか?

はい、ご安心ください。どのような業界であっても、ヒアリングを重ねてお客様の事業や製品、顧客について徹底的に学ばせていただきます。専門的な内容については、お客様にご協力いただきながらコンテンツを作成します。弊社は「伝えるプロ」として、専門的な情報を分かりやすく魅力的な発信に変えることを得意としております。

打ち合わせの頻度はどれくらいですか?

基本的には、月に一度の定例ミーティングをオンラインで実施させていただいております。そこでは、月次のレポート報告と次月の戦略共有を行います。もちろん、緊急のご相談や確認事項が発生した際には、チャットツールやお電話などで随時、密に連携を取らせていただきますのでご安心ください。

料金体系について教えてください。

料金は、ご支援させていただく業務範囲(戦略設計、投稿数、レポート内容など)に応じて、複数のプランをご用意しております。まずは無料相談にてお客様の課題やご要望を詳しくお伺いした上で、最適なプランとお見積もりをご提案させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

打ち合わせは、どのように行いますか?

お打ち合わせは、お客様のご都合に合わせて、オンライン会議(Google Meet, Zoomなど)または対面での実施が可能です。遠方のお客様でも、オンラインで密なコミュニケーションを取らせていただきますので、ご不便はございません。お気軽にご希望をお申し付けください



SKILL

認定資格

Google公式認定パートナー

Google公式
認定パートナー

アナリティクス
認定資格

HubSpot Solutions
Partner

神奈川を代表する企業100選